スポンサーリンク
スポンサーリンク

【女性向け】一人暮らしの防災対策!絶対に持っておきたい「防災グッズ」7選

一人暮らしの防災対策

大地震や水害、火災などの災害は、いつどこで起こるか分かりません。
災害時の備蓄の有無は、いざという状況での生活の質を大きく左右します。

多くの自治体では有事に備え避難所に防災備蓄品を備えているものの、十分な量の物資が全員に行き渡るほど潤沢には用意されていない場合がほとんどだと言われています。

万が一のことを考えて、日ごろから準備をしておくことはとても大切なことです。
今回は、一人暮らしの女性がすべき防災対策と持っておくべき「防災グッズ」をご紹介します。

女性の一人暮らしで重要な防災対策

  • 避難場所の確認
  • 自宅周辺の地形の確認
  • 家族や大切な人との安否確認の方法を決めておく
  • 女性だからこそ!絶対に持っていたい防災グッズ

災害時は誰もが不安でパニックに陥りやすい環境です。特に女性の一人暮らしだと、自分の身を守ることを重点的に考えなければなりません。

防災の知識は日ごろから正しく持って、出来るだけ事前に準備しておきましょう。

避難場所の確認

まず第一に、ご自分の住んでいる地域の避難場所を確認しておきましょう。
災害が発生した際の避難場所は、エリアごとに定められています。

一人暮らしをしている方は、今の地域に引っ越ししてきた方が多く、中には近隣の情報を知らないという方もいらっしゃいます。
住民票を移したタイミングで市町村役場に出向くことがあるはずなので、合わせて地域の公民館や小学校の情報を教えてもらうようにしましょう。

タイミングがずれたとしても、緊急避難場所やハザードマップは各市町村の窓口でもらえます。また、インターネットでも検索(※1)できるようになっているので、一度は確認しておくことをおすすめします。

※1参照:ハザードマップポータルサイト|国土交通省

自宅周辺の地形を確認

自宅周辺の地形を確認することも、とても重要なことです。

ハザードマップで住んでいる地域の災害リスクを確認したり、地域のコミュニティとのつながりを持っておくことは大切なことです。

その他には、普段から近隣を散歩していたりすると、川や崖などの危険な場所がどこにあるのか、周辺の土地と比べて自宅の高低差がどの程度なのかが分かったりします。
避難場所と共に、避難ルートンを頭に入れておくようにしましょう。

れおのん
れおのん

個人的にはハザードマップでは教えてくれない情報を、自分の目で確認しておくことが大切だと思います。私の家の近所には避難場所には、指定されていない小さな公園がたくさんあり、万が一のために、公園の場所は日ごろから頭に入れるようにしています。


家族や大切な人との安否確認方法を決めておく

災害が起こった際は、電話回線がパンクしてつながりにくくなってしまうことは予想できます。家族や大切な人とは、非常時の連絡先や連絡方法を事前に決めておきましょう。

非常時は、携帯電話各社が提供する災害用伝言板の使い方の確認や、ネットラジオや防災情報アプリなどをスマホにダウンロードしたり、災害伝言ダイヤル(※2)や災害用伝言版が活用できます。

一人暮らしをしている方の地域で大きな災害が発生した場合、離れた家族や大切な人は、安否の確認がとれるまでの間、とても心配するはずです。
どちらも体験利用が可能なので、災害が起こる前に使い方を覚えておきましょう。

※2参照:災害用伝言ダイヤル(171)|NTT西日本

災害用伝言ダイヤル(171)

局番なしの「171」に電話をかけることで、被災地域の固定電話や携帯電話の電話番号宛に伝言を録音できるサービスです。電話番号を知っている家族など親しい人同士で、伝言の再生・録音ができます。

※ISDNおよび、ひかり電話でダイヤル式電話をお使いの場合には、ご利用になれませんのでご注意ください。


災害用伝言板(web171)

震度6弱以上の地震発生時等にご利用でき、伝言情報(テキスト)の登録・閲覧を可能とするWebサービスです。携帯電話、PHS、スマートフォンなどで、通信会社のサイトや専用アプリから利用できます。被災者が音声ではなく、テキストで伝言を登録するサービスで、最大20件伝言を最大6カ月間残すことができます。

れおのん
れおのん

万が一の場合はパニックになって、番号を忘れてしまう可能性があります。アプリをダウンロードしておいた方が、いざという時に使いやすいかもしれません。

参照:NTT西日本の災害の備え・対策サイト|NTT西日本


女性だからこそ!絶対に持っていたい防災グッズ

防災グッズとして一般的に言われている、水や食料品、ラジオや懐中電灯、充電器などさまざまなものを備蓄する必要があります。
しかし、女性には女性特有の「必要なもの」というのがあるんです。
意外と忘れがちな女性に必要な備蓄品をご紹介します。

携帯トイレと簡易トイレ

女性が気になる問題として、一番にトイレ問題があると思います。
被災して断水すれば、建物内のトイレが使用できなくなり、仮設トイレが出来るまでも時間がかかったり人が集中してなかなかたどり着けなかったりもします。
災害時の生活ライフラインが停止し、トイレが使用できるまでになるには最低3日分備蓄しておくのがおすすめです。
また、においが気になる方も多いと思うので、防臭効果が高いものを選ぶと良いでしょう。


おすすめ①:携帯トイレ ほっ! トイレ

「携帯トイレ」は、袋と給水シートや凝固剤がセットになっており、小便専用のものや大便小便兼用のものがあります。袋の中に用を足し、し尿を給水シートや凝固剤を用いて処理するものです。
また、便座がないためコンパクトで持ち運びしやすいといメリットがあります。
車の中やアウトドアでも利用することができます。

女性に一番おすすめの携帯トイレはこちらです。
エクセルシアから販売されている「ほっ!トイレ」
富士山でも配布されたという、定番の携帯トイレです。

トイレ処理剤 ×1
ビニール袋× 1
ポケットティッシュ ×1
ポンチョ ×1
簡易トイレ型紙 ×1
持ち運び用の巾着 ×1

中身に「ポンチョ」が入っているんです!
目隠しといっても、ビニール袋に穴が開いている程度のものですが、あるのとないのとでは大違い!
気持ちに余裕がないときに準備されているということが、嬉しいですよね。


おすすめ②:非常用簡易トイレ80回セット

「簡易トイレ」は、持ち運び可能な便座のある小型トイレや、組み立て式の便座に袋を付けて使用するものがあります。
し尿を貯める部分がセットになっており、し尿は凝固剤を用いたり、乾燥させて償却するなどの方法で処理します。
自宅が損壊しておらず、上下水道の断水でトイレが使えない状況なら、自宅にある洋式便器を利用して、汚物袋と凝固剤、汚物用の袋がセットになった携帯トイレが使いやすいです。

こちらは、80回分がコンパクトにまとまった、便器に使用するタイプの簡易トイレです。防臭力の高さと凝固速度の検証では、どちらも高評価を獲得。防臭力や凝固力などの機能面だけでなく、使用時や後処理における使いやすさも持ち合わせた魅力的な商品といえます。

れおのん
れおのん

消臭効果をさらに高めたいなら「重曹」を活用してみましょう。普段から自宅で使用されているなら、日常使いしながら災害時にも備えることができますね!


生理用品とトイレットペーパー

避難所での備蓄品は、飲料水や食料品、毛布などが一般的です。
場所によっても異なりますが、生理用品がない場合も多いようです。
いざという時にないと困るものですが、どうしても後回しになりがちです。事前に3日分は確保して非常用袋に入れておくようにしましょう。

また、携帯トイレ、簡易トイレとセットで必要となるのがトイレットペーパーです。
排泄時はもちろん、緊急時のティッシュペーパー代わりにもなるため、1日1ロールを目安に備蓄しておくと良いでしょう。

おすすめ③:防災 女性用品11点セット

こちらのセットは、災害を経験した女性の声を元に作られた商品です。
女性ならではのトイレのお悩みや、メイクに必要なグッズかコンパクトにまとめられています。

ブランケット×1
フェイスタオル×1
軍手×1
ヘアゴム2P×1
歯ブラシセット×1
携帯用トイレ×1
マスク1P×1
防災用ウェットティッシュ×1
生理用ナプキン8枚入×1
防災の心得×1

れおのん
れおのん

こちらと合わせてトイレットペーパーや、ご自分の必要なものをセットしておくと考える手間が省けて便利ですね。


歯ブラシとマウスウォッシュ

自宅や避難所で、出来るだけ日常と同じように過ごすためにも、歯ブラシとマウスウォッシュは必須のアイテムといえます。
意外と見落とされがちですが、口腔内が清潔に保たれていることは健康面・精神面ともにとても重要です。
しかし、口腔ケア用品は避難所では用意されていないことも多く、各自で揃えておくとよいとされています。
ぜひ避難バッグの中に入れておくことをおすすめします。

おすすめ④:クリニカ アドバンテージ MIGACOT(ミガコット) 携帯用ハミガキ・ハブラシセット

クリニカアドバンテージハミガキ クールミント香味 30g (フッ素1450ppm配合)と、クリニカアドバンテージハブラシ 4列超コンパクトふつう(ハンドル色:ホワイト×ピンク)が入った、キャップがコップになる携帯用歯ブラシセット。通気性が良く、中身が見えないケースなので出しっぱなしにしていても恥ずかしくないのが嬉しいですね。普段のワークライフでの使用にもおすすめです。


おすすめ⑤: オキナ マウスウォッシュ

持ち運びに便利なオキナ マウスウォッシュ 携帯用 10mL 100本入り 1回1包の使い切りタイプです。殺菌成分CPCやキシリトールなどの有効成分が含まれており、口内洗浄で口臭予防ケアに。必要な分だけポーチやカバンに入れて、いつでも口腔ケアができます。嬉しい安心の日本製!

れおのん
れおのん

お口の中がサッパリすると気持ちがリフレッシュされますし、口腔ケアは健康維持にとても重要ですよ。


その他お役立ちグッズ

万が一、避難所での生活を余儀なくされた場合、季節によってとても辛い生活を送ることになります。
多くの避難所には毛布は用意されていますが、季節が夏だった場合や、寒さの厳しい冬ならそれだけでは不十分です。少しでもそのような過酷な状況を緩和させるために、持っておけば必ず役に立つアイテムをご紹介します。

おすすめ⑥:クールリング

暑い場所での生活を少しでも快適にサポートしてくれるアイテムです。
28度以下の涼しいお部屋に置いておくだけで自然氷結。すぐに使いたいときは冷凍庫や冷水で冷やせば、あっという間にひんやり。さらに3時間持続を実証済み!災害時にみならず、暑い日の屋外へのお供やスポーツをするときにもにもお役立つこと間違いなしです。


おすすめ⑦:アイリスオーヤマ 防災グッズ 非常用アルミ保温シート

商品サイズ(約):縦約130×横約210cm
重量:約60g
材質:アルミ蒸着ポリエステル

抜群の保温性で軽くてあたたかい非常用アルミ保温シートです。かける、巻く、かぶるの3役を果たし、コンパクトなサイズに折り畳めるので携帯も便利です。

まとめ

災害はいつ発生するか予測が難しい点に、その恐ろしさがあります。そのため防災の備えは、最低限の飲料水や食料品、懐中電灯やラジオに使う乾電池など、さまざまなものの備蓄が必要です。

消費期限や使用期限があるものについては、定期的に点検したり、入れ替えのタイミングで実際に使ってみたりすることも大切です。

女性にとって必要な防災グッズは、それぞれ違ったものがあるかと思います。今回ご紹介したものを参考に、必要に応じて各自防災セットの中に取り入れるようにしましょう。

いざという時に慌てないためにも、一人暮らしの災害対策について一度見直しをしてみてはいかがでしょうか。


>>【断捨離】成功のコツ!シンプルライフで快適生活を手に入れる具体的な方法


>>【今すぐ実践できる】生活費を抑えて貯金ができる!簡単「節約術」10選


>>おひとりさま】老後の心配はお金だけじゃない~エンディングノートの書き方~

コメント