スポンサーリンク
スポンサーリンク

【写真で案内】阪急京都線「烏丸駅」改札から地下出口までを分かりやすく案内!最短距離で目的地へ

烏丸駅

京都の代表する主要駅の一つで、阪急烏丸(からすま)駅はとても乗降客が多く地下通路からの出口がたくさんあります。乗降客も多いため、人の流れのまま思ってもみない方向へ行ってしまう可能性もあります。
「烏丸」駅の改札は自体は2か所ですが、目的地への出口を事前に知っておくと、最短で目的地へ到着することができ、その場であたふたすることもなくなりますよ。

今回は、京都の道案内「烏丸駅」からの、目的地にはどの改札から出て、何番出口から出るのが一番近い?の疑問を写真付きで分かりやすくご案内したいと思います。

烏丸駅 西改札

ホームから西改札にでるには、ホーム中央あたりにエスカレーター、西端に階段があります。
車両は京都方面の進行方向の中央あたりから後ろのほうに乗ると近いです。

こちらは中央当たりのエスカレーターです。
個人的な思い込みかもしれませんが、大阪から烏丸に到着するとエスカレータの立ち位置が途端に左側になることが多いです。

れおのん
れおのん

大阪では右側に立ち止まることが一般的とされていますが、京都では左側に立ち止まることが多いです。

そのままエスカレーターを上って、

直進すると、乗り越し清算機が見えます。


改札が見えました。


改札を抜けると、目の前にインフォメーションがあり、右に向かう通路が21番と22番出口になります。

21番出口 → 京都三井ビル烏丸口(三井住友銀行・六角堂)
22番出口 → アーバンネット四条烏丸ビル烏丸口(ラクエ四条烏丸)


改札を出て左を向くと、地下鉄京都烏丸線「四条駅」へ向かう階段があります。

地下鉄に向かわず、写真の左方向に向かうと19番出口と20番出口があります。
19番出口 → 四条烏丸FTスクエア口(みずほ銀行)
20番出口 → 京都三井ビル四条口(三井住友銀行・ウィングス京都)



改札を出て直進すると23番~26番出口になります。

目的地が烏丸通より西(室町通り、新町通りなど)でしたら、こちらのルートが近いと思います。

23番出口 → 四条烏丸ビル東口(住友信託銀行・COCON KARASUMA)
24番出口 → アーバンネット四条烏丸ビル四条口(ラクエ四条烏丸)
25番出口 → 四条烏丸ビル西口(住友信託銀行・K.I.四条ビル・COCON KARASUMA)
26番出口 → SUINA烏丸(ポケモンセンター)

烏丸駅 東改札

ホームの東端にある階段です。大阪方面からだと電車を降りて左に向いてください。
車両は京都方面の進行方向の一番前あたりに乗ると近いです。

階段を上って、

そのまままっすぐ進むと、

改札がありました。
改札を出てすぐ左手に大丸京都店の地下入り口があります。

大丸に入らず直進し続けると阪急「河原町駅」までつながっています。
出口は13番出口から18番出口に向かうなら、東改札を利用するほうが近いです。

13番出口 → 四条KMビル口(堺町通り・柳馬場通り)
14番出口 → 野村証券口(堺町通り)
15番出口 → 京都恒和ビル(高倉通り南側・ルイヴィトン)
16番出口 → 大丸東口(高倉通り北側・京都文化博物館・錦市場)
17番出口 → 大丸西口
18番出口 → 証券ビル口(東洞院通り)

阪急烏丸駅 出口案内図

地上の出口案内です。
大部分は四条通に沿って出口がありますが、何個所か烏丸通りと高倉沿いに出口があります。
京都に不慣れな方は地上に出るのも複雑かもしれませんが、通り名で覚えるより番号で覚えたほうが分かりやすいかもしれませんね。

まとめ

阪急烏丸駅は改札が2つなので、比較的分かりやすいと思います。
ただし、出口を間違えると地上に出た時にどちらの方角に出たのかわからなくなり、混乱してしまう可能性があります。

出口と地上の地図が一致しない場合は、無理せずインフォメーションで案内してもらうのも一つの手ですよ。

コメント