スポンサーリンク
スポンサーリンク

【冬の筋トレ】寒くてやる気がでない時のモチベーションを維持する方法|~おすすめの筋トレグッズも~

マラソン,女性

冬になると寒くて体を動かすことが「億劫」になってきますよね。

私自身も筋トレを続けていて、寒い日はどうしても運動を先延ばしにして結局トレーニングができなかった日は、何度もあります。

でも、ここで日課のトレーニングをやめてしまっては勿体なすぎます!
冬の寒い日は誰でもモチベーションが下がるのは当然のことです。

気持ちが入らず、やる気が出ない時こそ知っておきたい「モチベーションを高く維持する方法」3つ、さらに冬に自宅で使いやすいおすすめの筋トレグッズをご紹介します。

これを知っておくだけで、冬の筋トレのモチベーションを維持することができますよ。
是非、参考にしてみてくださいね。

冬こそ筋トレ!寒い日に運動をするメリット

まずは寒い日にトレーニングをするメリットについてご紹介します。

寒い日のトレーニングは辛いことばかり想像してしまいがちですが、寒いからこそのメリットがあるんです。

(1)痩せやすい

トレーニングを継続している人は、すでに実感していることだと思いますが、とにかく冬のトレーニングは痩せやすいんです。

その理由は、基礎代謝が上がる時期だからです。

基礎代謝とは、
・体温調節
・呼吸
・血液循環

など、人が覚醒している状態で必要な最小源のエネルギーのことです。

基礎代謝量は、体格、年齢、性別だけでなく運動習慣やホルモンなどさまざまです。
同じ人物であっても、筋トレによる筋肉の増加や月経周期によって、基礎代謝量は変動します。

そんな基礎代謝は、寒い日には体温を下げないように常に活発に働いている状態。

それこそが、冬の筋トレは他の季節に比べて基礎代謝があがりやすく、脂肪を効率よく減らすことができるのです。

(2)増量して筋肉量のアップにチャレンジできる

寒い時期は筋肉をたくさんつけることを意識しましょう。

ダイエット目的で筋トレしている人も、まずは筋肉量を増やして体全体の代謝をあげることを目標とします。
冬場は多少増量したからといって、厚着しているので目立ちません。

一旦増量しながら筋肉量を増やしてから、薄着になる時期に向けて筋肉の上についた脂肪をおとしていくと、バランスの取れた引き締まった体をアピールすることができます。

寒い冬だからこそ、筋肉量アップを目指してみましょう!


(3)風邪や感染症に負けづらい体でいられる

冬は空気が乾燥して、どうしても風邪や感染症にかかりやすくなる時期です。
さらに、運動量も減るので免疫が下がって体調を崩しやすくもなります。

そこで、日ごろから継続的にトレーニングを行うことで、汗をかきやすく体温がコントロールされ、自律神が整えられるのです。
体が温まることで免疫力もあがり、風邪や感染症をにかかりにくくなります。

しかし、トレーニングをした直後は、体温の急激な低下に気を付けなければなりません。

しっかりと汗を拭きとったり、お風呂に入るようにするなど、体が冷えないように気を付けましょう。
また、冬には「はちみつ」や「ホットウォーター」など、体の中から暖まるもので対策してもいいでしょう。

冬の筋トレ「モチベーションを高く維持する」方法

毎日寒いし、カラダを動かしたいけどなかなか気分が乗らないなぁ・・・
という時は誰にでもあります。

モチベーションがだけが筋トレをする原動力ではないと思いますが、メンタルの維持も大切なことです。

そこで、私自身が実践している方法をご紹介しますので、ぜひお試しくださいね。


(1)目覚める前にタイマーで部屋を暖めておく

目覚める前からタイマーで暖房をつけるようにします(設定温度はやや高め)

そうすることで、朝目覚めやすくなり、体を動かしやすい状態に持っていきやすくなります。

「電気代やガス代が気になる!」
と、
思われるかもしれませんが、意外と出かけるまでの短時間の使用なのでそれほど電気代が上がったという実感はありません。

私自身は「朝活」をおすすめしていて、朝に運動をすることで気持ちが向上しやすく一日の活力が出やすいことを実感しています。

そのためにも、体を動かしやすい環境作りから始めたほうが、これまでの日課を崩さずトレーニングを続けられることにつながります。

「朝活」をしていない人で、夜にトレーニングしている人は、仕事から帰宅するタイミングに暖房が入るようにセットしておくと、帰宅時の寒さから解放されて筋トレへのモチベーションがアップするはずですよ。


朝活に興味のある方はコチラをどうぞ↓
>>【初心者向け】朝活で効果的なトレーニングメニュー3選|筋トレしたいけど時間がない人必見!

(2)筋トレは自宅でする

ジムや公園に行って体を動かしたいと思う人もいると思います。

自宅以外の場所に行くことでモチベーションアップできるならいいのですが、そこに行くまでに「億劫」な気持ちになってしまい「やらない」という事になるのなら、それこそ本末転倒です。

それなら、最初から自宅で筋トレをするという事を決めておけばよいのです。

筋トレは、何よりも継続することが大切です。
自宅で、簡単に続けられるというハードルの低さが、モチベーションの維持にもつながります。

今は、自宅でも効果的に筋トレを行える器具やトレーニングメニューもたくさんあります。
自分自身で続けやすい方法を選んで、まずは継続できるものから始めてみましょう!



自宅でも効果的に筋トレを行える器具に興味がある方はコチラ↓
>>【初心者向け】女性に優しい筋トレグッズおすすめ16選!自宅で手軽にダイエット!


自宅でも簡単!女性向けトレーニングメニューに興味がある方はコチラ↓
>>【初心者向け】自宅で簡単、ダイエットに効果あり!女性向け筋トレメニュー&プロテインをご紹介!


(3)引き締まった自分の体を想像する

実はこれが一番大事なことなんです。

冬は、誰もがトレーニングのやる気が出ない時。大半の人がトレーニングをやめてしまうからこそ、他人と差をつける絶好のチャンスなんです。

夏になって肌の露出が増えた頃に、焦って体を鍛え始めてもなかなか簡単に体は引き締まってくれません。

周囲が焦って体を鍛え始めた時や、ダイエットを頑張り始めた頃、
すでに冬からコツコツとトレーニングを続けてきた人だけが余裕をもってアピールすることができるのです。

トレーニングの効果は人によりますが、見た目の変化に現れるのは最低でも3カ月から6カ月ほどかかると言われています。

例えば、7月頃に引き締まった体を作ることを想像するなら、12月~1月頃にはトレーニングを開始しておく必要があります。
少し暖かくなってからスタートしようと考えているのなら、夏の時期に間に合わないという事になってしまうのです。

さらに、トレーニングを急ピッチで進めてしまうと、体を痛めてしまうリスクがあり、トレーニングを続けたくても続けられないという状態に陥ってしまうリスクもあります。

トレーニングは毎日コツコツ、とにかく継続することが大切です。
夏に向けて体づくりをするなら、冬の時期こそトレーニングを欠かしてはいけないという事を理解しておくと、少しでもモチベーションが上がりやすくなるはずですよ。

【自宅で簡単】冬におすすめの筋トレグッズ

冬場に自宅で手軽にダイエットをするなら、トレーニングをサポートしてくれる筋トレグッズを無視することはできません。

女性でも使いやすく、長続きしやすい筋トレグッズをピックアップしてみました。

自宅でのトレーニングをサポートしてくれるグッズを揃えて、効率的に運動してみましょう!

 Umi(ウミ)- ダンベル 2個セット

転がりにくく設計された形状で、重さは色によって異なり1kgから10kgまで豊富に取り揃えられています。
重量のわりにサイズが小さいため、保管にも困らず、転がりにくい形状で表面はテクスチャ加工が施されているため床を傷つける心配も少ないダンベルです。


 TheFitLife トレーニングチューブ

5種類の負荷のトレーニングゴムバンドがあり、5kgから59kgまで組み合わせによって自分にあった負荷を調節できます。価格が安価のわりにコスパが高く、様々なトレーニング方法に対応できます。騒音や収納の心配もなく、長時間使ってもケガのリスクが少ないのも魅力の一つです。


 AUOPLUS 腹筋ローラー 膝マット付き アブホイール 腹筋 トレーニング器具

引き締まった二の腕、腹筋、背中をめざしたいなら、少し負荷が高めの腹筋ローラーがおすすめ。一輪タイプのこちらは上半身をバランスよく鍛えられることが魅力です。女性は膝をついた状態ではじめると負荷を抑えられるので始めやすいです。体幹をはじめとするバランス力とスタイル維持の向上も期待出来て、理想的なボディが完成できますよ。


 内転筋トレーニング 骨盤底筋【トレーニング美尻バンド付き】

内転筋のトレーニングで美尻を目指してみましょう!こちらは7kgの負荷聴力を必要とするビギナーレベル。トレーニングチューブは25kgの負荷で、ヒップ・太ももを引き締めてくれるだけでなく、脚・背中・胸・腰・手首・など多くの筋力を強化してくれます。
自宅や会社など様々なシーンで活躍してくれること間違いなしですよ。


 SIXPAD シックスパッド ボディポール(Body Pole) MTG(エムティージー) 

長さ900mm×150mmのボディポールです。仰向けで上に乗ることにより、体の重みでストレッチをすることができます。その状態で左右にスウィングすると首・肩・胸・腰など筋肉のリラックスをサポート。
体全体が伸びることで、体のこわばりがなくなり筋肉が動きやすい状態を作ることがきますよ。


冬の時期をチャンスだと捉えて

寒い冬の時期は、トレーニングに打ち込める絶好の時期です。

ふさぎがちな冬だからこそ、たくさん汗をかいて免疫力を上げ、トレーニングでモチベーションもアップできます。

周りの人がさぼっている間に、自分はどんどん魅力的な体になっていると思えば、毎日のトレーニングも辛くなくなるはず。

しっかりトレーニングした後は、バランスよく引き締まった体をした自分自身が待っていること間違いなしです♪




おすすめのプロテインを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
>>【女性向け】40代からのおすすめプロテイン14選!目的別の種類と選び方!

コメント