40代を過ぎたころから、年々筋力の低下を感じている人や、ダイエットが思うように進まない人は多いのではないでしょうか。
そんな人にこそおすすめしたいのが「プロテイン」です。
カラダづくりに欠かせないたんぱく質を効率よく摂取できると、人気が高まっています。プロテインを取り入れたいけど、「自分には何が合うのか分からない」という方に、ダイエットや筋力強化などの目的別でご紹介します。
女性に取り入れやすいものを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
プロテインとは?

プロテインは、タンパク質やビタミン、ミネラルなど、カラダづくりに欠かせない栄養素が豊富に含まれていて、美容と健康の維持をサポートしてくれるものです。
今や、アスリートや筋トレをする人はもちろん、「ダイエット目的」「健康維持目的」「美容目的」など目的別にあったさまざまなプロテインの種類があります。
各種類ごとに異なる効果があるので、目的をしっかり理解したうえで摂取すると、より大きな効果が期待できます。
自分の目的に合ったプロテインの種類や、選び方をチェックして、効率よくタンパク質を摂取していきましょう。
目的別プロテインの種類・選び方

- ホエイプロテイン・・・おもにトレーニング後の栄養補給のために摂取し、筋肉を鍛えることを目指している方におすすめ
- カゼインプロテイン・・・吸収が緩やかなため、満腹感を維持させたいダイエット目的の方におすすめ
- ソイプロテイン・・・大豆由来のプロテイン。美容目的や栄養バランスを整えたい方におすすめ
プロテインには大きく3つの種類があります。
飲む目的によって含まれる成分も少しづつ違うので、それぞれの特徴やメリットを理解したうえで選ぶようにしましょう。
ホエイプロテイン:筋肉を鍛えてダイエットしたい派に!
● 筋肉を鍛えて引き締まった体を目指す人
● 運動後に取り入れて、素早くタンパク質を補給したい人
ホエイプロテインは、牛乳由来のプロテインで、動物性タンパク質のプロテインです。
ホエイとは、ヨーグルトの表面にできる液体(乳清)のことを指し、筋肉に欠かせないアミノ酸が多く含まれています。
また、ミネラルや水溶性ビタミンが豊富に含まれていることなどが特徴でもあり、消化吸収がよいこともあって、筋力トレーニングや持久力系のスポーツなどを取り入れた体づくりにおすすめです。
ガセインプロテイン:食事を調整してダイエットしたい派に!
● 減量を試みてダイエットしたい人
● 食事時間が長くあいてしまう人
● 持続的にタンパク質を補いたい人
ガゼインプロテインは、「凝固するタンパク質」のことをいいます。
牛乳から脂肪とホエイ(乳清)を取り除いた残りの不評性固形成分で、チーズやヨーグルトは、この性質を利用したものです。
特徴としては、カラダへの吸収スピードが遅く、ホエイプロテインが約2時間で吸収するのに対して、カゼインプロテインはその3~4倍である、約7~8時間かけてゆっくり吸収されていきます。
そのため、満足度が高く持続性があるので、「スタミナタイプ」のプロテインと言われています。
ソイプロテイン:運動なしでダイエットしたい派に!
● 運動が苦手だけどダイエットしたい人
● 大豆イソフラボンを効率よく摂取したい美容目的の人
ソイプロテインは、大豆由来のプロテインです。
ガゼインプロテイン同様、吸収が緩やかで満腹感を長時間持続させてくれるため、ダイエットのサポートにも向いています。
大豆のタンパク質だけをパウダー状に加工しているものが多く、タンパク質の比率を高めるために水分や糖質、脂質を極力減らして作られています。
ソイプロテインは、タンパク質の摂取以外に大豆イソフラボン、ビタミン類やミネラルを配合したものが多く販売されているので、美容面や栄養バランスを意識したい女性にもピッタリです。
40代からおすすめの「プロテイン」
40代から飲み始めるなら、最初から本気度の強いプロテインより、手軽にお試し感覚で始められるもののほうが、手に取りやすいのではないでしょうか。
最近は、フレーバーの種類も豊富でお好みの味で選ぶこともできます。
まずは自分自身に合うものがあるかどうか、目的と栄養成分に注目するようにしてみましょう。
運動ありのダイエット派「ホエイ・ガセインプロテイン」

アミノバイタル アミノプロテイン レモン味 10本入り
シェイカーのいらない直飲みタイプのプロテインです。
1回分がスティック1本4.5gなので、便利に持ち運べて水と一緒に直飲みできて便利です。トレーニング後、手軽に摂取できるのが魅力です。
内容量(1本あたり) | 4.5(1包あたり) |
タンパク質(1杯あたり/g) | 4 |
楽天市場 参考価格 | 1,330円 |
SAVAS(ザバス) AQUA ホエイプロテイン グレープフルーツ風味
カラダにうれしい「クエン酸」、カラダづくりに欠かせない「7種類のビタミンB群」、体調維持に欠かせない「ビタミンC」を配合。アクア製法によりすっきりとした飲み口で、トレーニング後の水分補給として、スポーツドリンク感覚で摂取できるプロテインです。
内容量(g) | 840 |
タンパク質(1食分/21gあたり) | 14.1 |
楽天市場 参考価格 | 5,680円 |
DNS プロテインホエイ100 プレミアムチョコレート風味
タンパク質量が多く、一食当たり24.2gもとれる高タンパクなプロテインです。フレーバの種類が豊富で、全8種類(プレミアムチョコレート、いちごミルク、抹茶、トロピカルマンゴー、バナナオレ、リッチバニラ、レモン、カフェオレ)があり、いずれの風味も「飲み物としておいしい」を目指して作られています。
内容量(g) | 1050 |
タンパク質(1食分/35gあたり) | 24.2 |
楽天市場 参考価格 | 3,980円 |
ホエイプロテイン ペコちゃん ミルキー風味
プロテインメーカー『ビーレジェンド』と食品メーカー『不二家』がコラボしたプロテイン。とにかく甘いものが好き!でも糖質やカロリーを気にしている!
そんな女性にもってこいの、ミルキー味です。甘さを追求していますが、ビーレジェンドのほかのプロテインと変わらない糖質やカロリーで、ダイエット中の方も安心して飲めます。『ポコちゃん ミルキーココア風味』のラインアップもあるので要チェック!
内容量(g) | 1000 |
タンパク質(1食分/30gあたり) | 21 |
楽天市場 参考価格 | 4,480円 |
ザバス ホエイプロテイン100 ヨーグルト風味
たんぱく質だけでなく、普段の食事では摂取しづらい7種類のビタミンB群やビタミンCが入ったプロテインです。フレーバーはスタンダードなチョコやバニラに加えて、さっぱりしたヨーグルト味もあり、気分に合わせて選べるのも嬉しいところ。小分けになったトライアルサイズが販売されているので、味が気になる方は試してみてください。
内容量(g) | 1050 |
タンパク質(1食分/28gあたり) | 19.1 |
楽天市場 参考価格 | 4,158円 |
GOLDEN WHEY ゴールデンホエイ
ニュージーランド牧草牛の乳清のみを使用して作られており、人工香料や人工甘味料などの添加物、遺伝子組換え作物は一切不使用。余計なものは一切加えられていないプロテインです。ラクトース(乳糖)含有量がとても低いので、乳糖不耐症の方でも飲みやすい製品になっています。
内容量(g) | 1000 |
タンパク質(1食分/30gあたり) | 24.9 |
楽天市場 参考価格 | 4,480円 |
マッスルフィットプロテイン ココア
素早く吸収されるホエイプロテインとゆっくり吸収されるカゼインプロテインを配合。時間差による持続的なアミノ酸摂取が実現できます。運動後だけでなく、就寝前の摂取もおすすめです。運動後はホエイ成分が、就寝中はカゼイン成分が効果的にで、どのシーンでもより効率的にタンパク質を補えます。
内容量(g) | 840 |
タンパク質(1食分/30gあたり) | 23.3 |
楽天市場 参考価格 | 4,341円 |
カゼイン ミセル プロテイン
脱脂乳由来のナチュラルなミルク風味と、カゼインタンパク質特有の酸で凝固する特性により満腹感が続きます。ホエイとは異なり、脱脂乳から得られるカゼインタンパク質濃縮物は自然なミルクフレーバーとゆるやかな吸収スピードで、休息時や睡眠時、ダイエットのときにもおすすめです。
内容量(g) | 1000 |
タンパク質(100gあたり) | 81.9 |
楽天市場 参考価格 | 2,999円 |
美容目的や運動なしダイエット派「ソイプロテイン」

ザバス フォーウーマン シェイプ&ビューティ ミルクティー風味
ビタミンB群やビタミンA、C、D、Eが含まれており、カルシウム、マグネシウム、鉄、コラーゲンも配合されていて、美容を意識したい女性にはピッタリ!
すっきりと甘いミルクティー風味で、大豆の香ばしさも感じられる飲みやすいプロテインです。
内容量(g) | 900 |
タンパク質(1食分/21gあたり) | 12.5 |
楽天市場 参考価格 | 3,980円 |
ディアナチュラアクティブ ソイプロテインココア味
大豆由来たんぱく質ソイプロテインに加えて、11種のビタミン・9種のミネラル・乳酸菌など、全23種の成分がまとめて摂れるプロテインパウダー。飲むタイミングは寝る前だけでなく運動後や食事のときにもおすすめ!ほどよい甘さでおいしいココア味がおすすめです。
内容量(g) | 720 |
タンパク質(1食あたり) | 15 |
楽天市場 参考価格 | 4,298円 |
MORINAGA(森永) weider おいしい大豆プロテイン
植物由来の大豆タンパクを使用した飲みやすいプロテインです。豆乳にコーヒー味が加わっており、おいしくゴクゴク飲めて続けやすいです。一食当たりのカロリーが74kcalなので、ダイエット目的としても最適です。女性ホルモンのバランスを整えたい方にもおすすめです。
内容量(g) | 900 |
タンパク質(1食あたり/20g) | 10 |
楽天市場 参考価格 | 3,177円 |
ウイダープロテイン効果ソイミルク味
約15gのたんぱく質と一緒に、1日分の鉄分や半日分のビタミンCなどが摂取できます。糖質は2.6gなのでカロリーを気にせずのめて、ダイエット向きのプロテインといえます。軽い運動を加えて、キレイな理想のボディラインを目指す女性におすすめのプロテインです。
内容量(g) | 660 |
タンパク質(1食あたり/22g) | 15 |
楽天市場 参考価格 | 3,450円 |
タマチャンショップ タンパクオトメ(分包タイプ)
女性の美容・ダイエットの強い味方になるプロテインです。3種類のフレーバーがセットになっており、カフェ気分で味わうことができます。たんぱく質の摂取はもちろん、1日のビタミンとミネラルを幅広くカバーしてしまう栄養バランス抜群のプロテインなので、初心者には取り入れやすくおすすめです。
内容量(g) | 15×15食 |
タンパク質(1食あたり/15g) | 11.7 |
楽天市場 参考価格 | 3,980円 |
リブ・ラボラトリーズ ボディメイクプロテイン カフェラテ味
大豆由来のたんぱく質にコラーゲンや乳酸菌、食物繊維、ビタミン&ミネラルを配合し、女性らしいカラダづくりをサポートしてくれます。ダイエットのサポートが期待できる各種ビタミンの他、αリポ酸・カルニチン・CoQ10も配合されていて、美容や健康成分に注目されている方におすすめです。
内容量(g) | 210 |
タンパク質(1食あたり/30g) | 11.46 |
楽天市場 参考価格 | 1,880円 |
まとめ

最近は、フレーバーや栄養成分の配合も豊富で、自分の目的にあったプロテインを選びやすくなっています。
ダイエットしたい方、ボディメイクしたい方も共通して言えることは、
十分なタンパク質を補うこと
筋肉量を維持すること
1日の摂取量を意識したり、飲み方をアレンジしてみたりと、プロテインを生活に取り入れて健康的な体づくりを目指しましょう!
※記載している商品情報は、(2022年10月)の調査結果です。商品価格はキャンペーンなどにより変動する場合があります。
コメント